こどもみらい食堂

Kodomo mirai shokudo

新潟長岡のみんなに
おうちで食べるあったかご飯

コロナ禍を経て配食型の子ども食堂を、新潟長岡でおこなうこどもみらい食堂。
こどもたちだけでなく、お母さん、おじいちゃん、一人暮らしの方、
あったかいご飯を食べたい方ならどなたでもご利用いただけます。

取り組む課題

あったかいご飯を食べる機会の少ないこども・若者

新潟長岡では、複雑な家庭環境により、あたたかいご飯を 毎日食べることが難しいこども・若者が存在します。

こどもたちの成長において、豊かな食事体験は非常に大切です。 毎日ご飯の提供は難しくとも、定期的にあったかいご飯が食べられる 機会を届けるべくこどもみらい食堂は始まりました。

活動内容

新潟長岡で、月1~2回、お弁当を配る形の子ども食堂を実施しています。 事前申し込みいただければ、大人300円子ども100円で、 どなたでもあったかご飯を食べることができます(当日分もちょこっと用意しています)。

こどもみらい食堂の現場を覗いてみる

こどもみらい食堂の特長

  • みんなが利用できる
    (事前予約推奨)

    こどもみらい食堂は、どなたでも利用ができる子ども食堂です。 条件は一切ございません。事前申し込みをいただければ、必ずお弁当をお渡しすることができます。

  • 配食型で感染症の
    心配も少ない

    お弁当を配食する形の子ども食堂を運営しています。 一同に介して食事をしないので、コロナやインフルエンザなどの感染するリスクが少ないです。

  • 食料支援や学習支援の
    相談もOK

    ご家庭の状況に応じて、各行政や市民団体と連携して、 食料支援や学習支援などのご提案もおこなえます。子ども食堂への参加がてらまずはご相談ください。

こどもみらい食堂に参加した人数

これまでに配食した
お弁当の数

25063

これまでのボランテ
ィア参加者の数

950

2025年2月1日現在

参加者たちの声

  • /

    去年の4月から来ていて、普段は働いています。
    私はボランティアをしたいなと思っていて、長岡市で公開されているボランティアの一覧からここを見つけて、参加しています。 こども食堂だけど、配食するだけではなく、こどもとお菓子を食べたりなどもあり面白いなと思い参加しています。

  • /

    ここのボランティアはごはん作るだけでなく、お弁当におかずを詰めたり、玄関先では直接こどもや保護者にお弁当を渡したり、備品の管理など色々な役割があるボランティアです。開催日はたくさんのこどもたちと会えてやりがいのあるボランティアです。

ボランティアで参加する

新潟長岡でお弁当配食型子ども食堂をしているこどもみらい食堂でボランティアを希望される方は、是非お問い合わせフォームよりその旨をお伝えください。

マンスリーサポーター募集中

毎月のご寄付で
長岡っ子のみらいを
一緒にひろげませんか?

  • 毎月1,000

  • オススメ

    毎月3,000

  • 毎月5,000

  • 毎月10,000

寄付以外の協力方法もあります

  • ボランティアで
    参加する

    こども食堂や学習支援活動における運営ボランティアをしませんか

  • プロボノとして参加する

    あなたの専門的な知見を活かし、こどもみらい食堂を盛り上げませんか

  • 会員になる

    こどもみらい食堂をともにつくる会員として団体運営に参加しませんか

  • もので寄付する

    身の回りにある古本やDVD・ゲーム、貴金属などで寄付しませんか

助成・支援をいただいた法人・団体の皆さま